先日、パソコンを59,800円という節約的安いお値段で購入した理由。
それは、他に買いたい物があったからです。
「買いたい時が買い時だ!」…それは、テレビです!
VIERAの新機能「外からどこでも視聴」
食卓に置いてある、毎日見るテレビは9年ぐらい前に購入した初期の薄型液晶テレビ。
すごく思い入れがある(というか、めちゃ高かった!)テレビなので、大事に使ってきました。
今でも、キレイに視聴できます。
しかし、知らなかったけど、最近のテレビ…すごく便利になっているではありませんか。
アプリがあって、WI-FI接続で “hulu” も “You tube” も簡単に大画面で見ることができるのです。
まぁ、ネットで見ればいいんだけど…とそれほど驚きではなかったけれど、私はある点を注目しました。
それは、「外からどこでもスマホ視聴」という機能です。
録画したものや放送中の番組をスマホ・タブレットから視聴できるという新しい機能です。
子どもが成長して、すごくドラマ・スポーツ・映画と、興味の幅が広がりました。
それぞれが録画して、それを見て…ということをやり出した結果…
私のテレビを見る時間がほとんどとれないほど、テレビの取り合いです。
しかも、ゲームもそのテレビでやるので、テレビ大忙しです。
それで、録画したものをiPadで見ることができる新機能搭載のVIERAの購入を決断しました。
リモコンにNETFLIX専用ボタンがある!
最近、耳にするようになったNETFLIX。
世界的な映画・ドラマ配信サービスです。
huluみたいなサービスです。
コースによって見られるデバイス数が増えたりするようです。
今はhuluでまぁまぁ満足している私ですが、今後はNETFLIXも利用することになるかもしれません。
買うと決めた!
目的がハッキリしないパソコン選びには何週間もかかったけど、
テレビはこの機能さえあれば…と決まっているので3日で決めました。
価格.comでも調べて、4Kにするか迷いましたが、価格.comで調べると、
43型なら4Kとの差があまり変わらないようです。
やっと決めたのは、コレ。
Panasonic 43V型 フルハイビジョン 液晶テレビ VIERA TH-43CS650
ギリギリまで迷ったのが、4Kでちょっと大きめ48型。Amazonでなぜかすごく安いので。
有料だけど、設置サービスもあるからいいかなぁ、と。
しかし、これまで食卓で使用していたのは32型。
最近のテレビだとプラス10インチぐらいが良いようです。
これはパナソニックのサイトで確認。
楽天のジョーシンも設置サービスがあったのですが、近所のヤマダ電機で長期保証・設置料込で同じような値段になったので購入しました。
![]() 【9/21am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマー… |
先日、無事に設置が終わりました。
パナソニッククラブの会員になったり、タブレットにアプリを入れたりして、
「どこでも外からスマホ視聴」も使えるようになりました。
Amazonでも、海外や外からでも設置場所のテレビが視聴できる、「Sling Media SLINGBOX 350 SMSBXSH111」を売っているのですが、我が家の古いディーガには対応してなかったです。
簡単に利用できるので欲しかったのですが…。
ディーガを買い替えるよりも、テレビを買い替えることにしました。
受信するためのアプリが、パナソニックだと無料ですから…
でも、つくづく便利な世の中になったなぁと思います。
・どこでも外から視聴アプリ