蓄熱暖房機は、デメリットがあるけど、気に入っています。

暖かい部屋

急激な寒さと、家をなぎ倒しそうな暴風にびっくりしています。

毎年、必ず暴風に襲われている気がします…。

以前住んでいた大阪では暴風警報が発令されたら、電車が止まるので学校が休校になっていました…

しかし、今住んでいる町は、暴風警報が出ても全然オッケー。暴風警報なんのその。

子どもたちが頑張って列をなして登校しています。

スポンサーリンク

蓄熱暖房機、ほっこり暖か、活躍中

外の最高温度が0度~5度とかいう寒さになると、我が家で稼働している蓄熱暖房機では、

蓄熱量をMAXに設定しても、ちょっと足りない感じです。

キッチン・ダイニング・リビングの空間に1台だけしか設置していないので仕方ないかもしれませんが…。

こんな感じです↓ (設置には重いため床の補強・電気工事が必要です)

蓄熱暖房機は電気代の安い夜中のうちに熱を溜めておいて、朝と晩の家族がいるときに熱を放出して部屋を暖めるというものです。

かなり暖まるのですが、いかんせん、熱を放出し続けたら蓄熱量が減ってきますので、夜の時間になると弱い感じがするのです。

それでも、灯油ストーブの購入・給油の手間や、エアコンの風や乾燥を考えたら、蓄熱&送風だけでほんわかした暖かさを作り出す蓄熱暖房機の活躍はスゴイです。

ただ、熱の設定が自分次第ですので、翌日の予想気温を調べて、前夜に設定しておくのががちょっと面倒かもしれませんね。

(蓄熱量を誤ると、暑~い・寒~いのどちらかですヨ)

とってもナイスな蓄熱暖房機ですが、デメリットもあるんです。

それは、帰省から戻ってきた時にいつも感じてしまいます。

お正月の帰省から戻った時に、蓄熱暖房機の蓄熱を切っているために、熱が溜まっていないので、暖房機はエアコンだけ。

つまり、即効性に欠けることですね。

エアコンだけだと、寒すぎるので、コタツから出られません。

また、大きくて重くて場所をとるので、各部屋に設置…というわけにもいかないですね。

たぶん、蓄熱暖房機が1台だけだから電気代も低くおさえられているけど、これが数台になると、かなりの電気代になってしまいそうです。

オール電化ですが、我が家の冬の電気代は、やはり2万円近くなってしまいます。

でも、お金が許すなら、全部屋にあってもいいくらい、自然にほんわかと暖かいのですよ。(かなり気に入っています)

蓄熱暖房機はなかなか素敵な冬アイテムです。

しかし、電気だけに頼ってしまっているのが、やはり心もとないですね。

停電したら、途方に暮れるだけの我が家です。(先日、停電して実感しました)

電力いらずの灯油ストーブも一台あると安心かもしれませんね。

お置き場所にちょっと困るんだけど…

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク